- 金牛角 鶯歌老街店
- 困った時の欣葉頼み
-
2014.05.05 Monday今回の台湾旅行の2日目は、九分へ。九分は、地元の台湾の皆さんもよく行く場所のようで。
しかし、今回は予想以上のものすごい人出。帰りは、いつものバス(九分-->瑞芳駅)と台湾鉄道(瑞芳駅-->台北)を乗り継いで台北市内に戻るコースは諦め、僕ら夫婦とバス停で僕らの後ろに並んでいた若いお兄ちゃん二人を誘って乗合タクシーで台北駅に戻った。一人当たり250元だったからまずまずの額。
しかし、予想以上に台北市内に戻って来るのが遅くなって、行こうと思っていた飲茶のお店はラストオーダーの時間を過ぎていた.....。
こういう時、遅い時間でも美味しく食べられる台北市内のお店といえば、僕等の場合は、欣葉である。欣葉には、好物がある。プリプリのエビを素麺で包んで、揚げたもの。素麺のパリパリ感と香ばしい海老の旨味が口一杯に広がる。実に美味い。
夜遅い時間に行っても、確実にこの味に再会出来るのは、嬉しい限りだ。
<--応援ポチ、是非お願いします。
より大きな地図で 台湾_台北_中山 を表示
JUGEMテーマ:台湾
- 杏仁豆腐のかき氷
-
2014.05.02 Friday昨日、台北に着いて先ず行ったのが、迪化街。迪化街は、古い町並みが残るいい雰囲気のストリート。今、特にこの通りの北側が再開発中のようで、伝統的な雰囲気を残しつつ、新しいお店がドンドン進出。普段愛用しているEvernoteの事務所まで進出していましたよ。
迪化街には、夏樹甜品もあります。杏仁豆腐のかき氷が実に美味い。これからの暑い季節には、サッパリしていて最高に美味しいと思う。なぜ日本にはこういうお店無いんだろう。絶対に流行ると思うんだけどなぁ。
JUGEMテーマ:台北
- 鼎泰豐でのオーダーの仕方
-
2014.02.18 Tuesday台北に行くと、必ず鼎泰豐に行く。10年の間に度々台湾を訪れ、鼎泰豐以外のお店でも色々試したが、やっぱり小籠包は、ここが一番好きな味というのが、僕とかみさんの共通した意見。
しかし、僕もかみさんも10年経って、確実に歳をとった。始めて台湾を訪れた頃とくらべて、一度に食べられる量は確実に減った。鼎泰豐の小籠包は一種類ではないし、他にも美味しいメニューが一杯!少人数で、できるだけ色々な味を楽しもうと思ったら、一品毎の量は減らしたい。
そこで、試しに本来一つの蒸籠に10個小籠包が入っているところを、5個にしてもらえるか、店員さんに聞いてみた。そうしたら、OKだった。これならば、かみさんと二人で、より多くの種類の小籠包やその他のメニューを楽しめる。
以下は、オーダー表への記入例。通常、各小籠包の欄に「1」と記入すると、一蒸籠に10個の小籠包が入って出てくる。その記入を、「0.5」とすると、小籠包の数は5個になる。一応、記入したオーダー表を店員さんに渡す時、"5 pieces each" と言って念をおした。
実は、今月の台湾旅行では、別の小籠包の有名店にも行ったのだが…、そちらは一蒸籠に5個という少量のオーダーは受け付けてくれなかった。益々、僕ら夫婦の間では、鼎泰豐への評価は高まるのであります。
<--応援ポチ、是非お願いします。
JUGEMテーマ:台北